
経理アウトソーシング・経理代行
日々の会計をプロフェッショナルスタッフが行います。オンデマンドで必要な仕事を、必要な時間、支払いから、請求書の発行、毎月の月次決算、税務申告をワンストップ
経理代行・アウトソーシングとは
経理業務のアウトソーシングは、日々の業務、請求、入出金管理、税務他管理まで一括して請負います。
日々の記帳・仕訳や経理・請求書を最新のテクノロジーでご提供します。バイリンガルのトレーニングも積んだ会計士が、あなたの会社の経理部にオンラインスタッフとしてサポートします。
日々の経理業務や業務全体の設計、再設計 IPOの支援、M&A準備までワンストップでサポートします。

経理業務でこんなお悩みありませんか?
- 経理経験者を採用できない
- 月次決算が正しくない、遅い、分析が間に合わない
- コンプライアンス上問題があるかどうかわからない
- プロフェッショナルな外部委託は可能かな?
- 派遣社員の場合、引き継ぎなどの業務で忙殺される
- 文書化、DX化、監査対応などを外部委託したいが、やりかたがわからない
- 一人経理であるため体制に不安がある

システムで、専門性で、価格で、経理業務をお手伝いします
経理アウトソーシングサービス内容
経理業務全般をアウトソーシング
日々発生する記帳・仕訳業務や売掛金・買掛金管理、経費精算など経理業務全般を代行いたします。また経営資料・決算報告書などの作成サポートもいたします。
- 毎月の経費を抑えたい 専門のスタッフを採用する必要がありません。
- プロフェッショナルスタッフの確保
- 入力から税務申告までオーダメードでの設計

税務申告
世界中の会社の決算から税務申告までを引き受けます。
- 世界の公認会計士が決算から申告のお手伝いをいたします
- 適正な価格で月次決算、年度決算を行います

経理部門の業務改善
業務改善、世界の最前線の最新のシステム導入のリードまでお手伝いします。
- 経理システムを見直したい
- 効率化により全体のコストを見直したい
- 経営にかかる数値をタイムリーに把握したい

メンバーがバイリンガルのため国際会計・税務も対応可能
世界中の会社の決算から税務申告までを引き受けます。
- 世界の公認会計士が決算から申告のお手伝いをいたします
- 適正な価格で月次決算、年度決算を行います

経理アウトソーシングのメリット・デメリット
経理業務をアウトソーシングするメリット・デメリットを解説します
経理アウトソーシングのメリット
- 一定レベルのサービスをタイムリーに受けれる
- コスト削減とプロセス改善の機会
- 決算時や業務拡大時、閑散期など柔軟に対応
- コア業務への集中、グローバル対応
- 採用コストと研修・教育の手間も削減できる


経理アウトソーシングのデメリット
- ノウハウの外部流出
- 社内にノウハウが蓄積されない
- サービスレベルの運用管理
- アウトソーサーの安定性
- 委託契約後ではないと良し悪しがわからない
経理業務のアウトソーシングは、経理部門の負担を軽減します。アウトソーシングにより、経理担当者の採用コストや研修の手間も削減できます。経理業務の人材不足を解消し、組織の生産性を向上させるために、経理アウトソーシングは有力な選択肢です。
経理アウトソーシングは世界的にも需要が高まっており、メリット・デメリットは数多くの論文で示されています。
参考論文:Evaluating the Effectiveness of Accounting Outsourcing,Provision of Accounting Services on the Bases of Outsourcing in the Current Conditions
税理士と経理のアウトソースの違いは何ですか?
税理士は、法律や税務に関する知識を持った専門家であり、企業の税務や会計に関するアドバイスやコンサルティング、確定申告などを行います。
税理士は、税務関連の業務に特化した専門家であるため、企業の税務面に関する問題に対して専門的な知識や経験を提供することができます。


一方、経理のアウトソーシングは、企業の財務や会計業務全般をアウトソーシング会社に委託することを指します。アウトソーシング会社は、企業の経理業務を代行し、日々の取引や帳簿の管理、決算報告書の作成などを行います。
つまり、税理士は、税務や会計に特化した専門家であり、企業の税務面に関する問題に対して専門的なアドバイスを提供することが役割であり、経理のアウトソーシングは、企業の財務や会計業務をアウトソーシング会社に委託し、日常的な業務を代行することが役割です。

経理アウトソーシング導入事例
経理・人事のアウトソースサービス
ボッシュエンジニアリング株式会社

ボッシュエンジニアリングはドイツの自動車関連の会社です。アイエーピーの3人のスタッフが毎月の支払い、請求書発行、記帳業務に携わっています。
定型業務について、サイトマネージャー、シニア経理スタッフ、請求書担当が一連の業務を行っています。
経理・人事のアウトソースサービス
KGアンドカンパニー株式会社

KGアンドカンパニー株式会社は決済システム開発および導入を行っています。国内関連会社7社およびマレーシア、エストニア、アメリカに関連会社があり、合計10社をアイエーピーへ経理業務をアウトソースしています。

経理アウトソーシング導入の流れ
経理人事アウトソースを検討する場合、まずアウトソースする業務範囲や期間、コスト、品質基準などを明確に定める必要があります。また、アウトソーシングすることで得られるメリットやリスクも検討し、アウトソーシングが最適な選択肢であるかどうかを判断する必要があります。
現時点での課題・問題点について、洗出しを行います。また、どのような点を改善したいかも共有します。
1. チェックシートで現状の把握
2.データ件数の把握
3.効果の測定(専門性、安全性、コストについて)
4. 改善案の機会の洗出し
問題点の把握から、専門性、効率性などの点よりご提案書を作成し、ご希望に応じて見積書を作成します。
1. サービス内容: 提供する経理アウトソースの具体的なサービス内容
2. 対応範囲の定義
3. サービスの流れ: 業務のフロー現状分析、移行計画、実行、定期的な見直しなどの各ステップ
4. ツールと技術: 使用するソフトウェアや技術
5. コスト削減: アウトソースによるコスト削減効果を具体的に示します。
6. 業務効率化: 内部リソースの最適化や業務効率の向上について説明
7. リスク管理: 法令遵守やリスク管理の強化についての利点を強調
1. プロジェクトマネージャーを選定して導入のデザインをします
2. スケジュールと各タスクごとの責任者を選定します
3. マイルストーンを設定してエグジットクライテリアを設定します
4. 移行が必要な場合は、移行計画を作ります
1. 業務フローのドキュメント化: 現在の業務フローを詳細に記録します
2. 問題点の洗い出しとアウトソースの可能性の明確化
3. KPIの設定と目標の数値化
1. 現行プロセスの確認と引継 As is でのプロセスの確認とトレーニング
2. サポート体制の構築とKPIの設定
3. パフォーマンスの評価
4. サポートの評価
経理アウトソーシングでよくある質問
業種・業界に関わらず、経理業務であればご相談いただけます。
早ければ1カ月程度でアウトソーシングサービスがスタートします。平均すると相談から2~3カ月程度となっています。
決まりはありません。現在導入されている会計ソフト、または導入予定の会計ソフトを使用することも可能です。
費用は業務内容のボリュームにより作業時間が大幅に異なるため、お客様に応じてプランニングしています。
経理アウトソーシング・経理代行の業務内容や費用相場は「経理代行とは?」の記事で解説しています。
契約は3カ月以上となっております。途中解約も可能です。※解約条件があります。
給与計算もご依頼いただくことができます。給与計算だけでなく社会保険の手続きや労務管理を含めた人事アウトソーシングサービスも行っております。詳しくは「人事・労務管理・給与計算のアウトソーシング」のサービスページをご覧ください。
当社ではクライアントに応じてアウトソース業務をプランニングしており、アウトソースいただける業務範囲がとても広く、IPO準備やM&A実務までご提供が可能です。そのため、BPOサービスとの違いはありません。
BPOとアウトソーシングの違いについては「経理業務でBPOサービスを利用するメリット」の記事で紹介させて頂いておりますが、当社にとっては違いがございません。

CONTACT
お電話でのお問い合わせ
受付時間:平日10:00~18:00
メールでのお問い合わせ
当日~1営業日以内にご連絡させていただきます