経理代行とは?業務内容・サービスの違い・企業事情ごとの活用のコツを徹底解説!

経理代行とは

経理代行サービスは自社の経理業務を委託できるアウトソーシングサービスです。経理に関する幅広い業務を依頼できメリットも大きいサービスですが、依頼できる範囲が広いからこそ、上手く活用するためのコツを押さえる必要があります。

今回は経理代行で依頼できる業務やサービスの活用のコツ、導入の流れ等、経理代行を活用する上で知っておきたい内容を詳しく解説します。

経理代行を依頼できる企業をお探しの方は、アイピーエーの「経理代行・アウトソーシングサービス」をご覧ください。

経理代行とは?

経理代行とは経理業務を専門とするアウトソーシングサービスです。

中小企業のように規模の小さい企業では、経理業務を経営者や既存社員が兼任するケースや、一人経理という会社もあります。しかし、経理業務は専門知識が必要な上にやるべきことが多いため、他の業務との兼任は過重な負担となる恐れがあります。経理担当者を確保するのが理想ですが、人材採用や育成のコストがかかり容易ではありません。

多くの中小企業では経理業務に属人性があり、もし一人経理で退職をしてしまった場合、採用や引継ぎに労力がかかってしまいます。その間に経理部門が手薄になり、会計のミス、支払いの漏れ、売掛金の回収漏れなども起こりえます。経理部門のミスにより、他社や従業員に対して問題を起こしてしまうと、会社及び経営者の信用問題となります。

経理代行を活用すれば経理業務を外部に委託できるため、信用問題に発展するリスクも軽減でき、経理に関して自社にかかる負担も最小限に抑えられます。

経理代行と記帳代行との違い

記帳代行と経理代行の違い
経理代行は経理業務全般を依頼できる

経理代行と記帳代行の主な違いは依頼できる業務の範囲です。

経理代行サービスには経理業務全般が含まれます。日々の記帳業務から年次決算書の作成まで幅広い業務の依頼が可能です。

一方、記帳代行は経理業務のうち記帳に特化したサービスです。一般的には会計ソフトへの仕訳入力および帳簿作成を専門とします。

経理代行と税理士の違い

税理士と経理代行の違い
経理代行と税理士は明確に業務範囲が異なります

一般的な経理代行サービスと税理士による経理代行サービスの違いは、税務関係を代行できるか否かです。

税務書類の作成や税務申告の代行は税理士の独占業務であり、税理士以外には対応できません。そのため税理士が在籍していない経理代行サービスの場合、税務関連の業務は対象外となります。

税理士は基本的な経理業務から税務申告まで、会計・税務に関する一連の代行が可能です。

経理代行・経理BPO・経理アウトソーシングの違い

経理業務の外注は、「経理代行」「経理BPO」「経理アウトソーシングサービス」など複数の呼び方があります。それぞれの違いは、明確な定義があるわけではなく、「経理BPOサービス」と説明している企業と、「経理アウトソーシングサービス」と説明している企業に違いがない事が多々あります。

両者に違いがあると説明している企業もあります。その観点を採用して敢えて違いを挙げるとすれば、業務を委託する範囲や期間の違いと言えるでしょう。

アウトソーシングでどのような業務を委託するかは、明確に決まっていません。委託期間についても、継続的に委託する場合もあれば、単発で委託する場合もあることが特徴です。

対してBPOでは、主として自社にノウハウのない業務やノンコア業務を委託します。業務プロセスを一括して委託するため、部門・部署単位での業務範囲を委託するケースが多く、継続的な委託をすることがほとんどです。

詳しくは「経理業務でBPOサービスを利用するメリット」の記事で解説

経理代行サービスに含まれる業務

経理代行に依頼できる業務
経理代行に依頼できる業務は多岐に渡ります

経理代行サービスに含まれる主な業務として以下の6つが挙げられます。

  • 売掛金・買掛金管理(請求書管理)
  • 支払い・入金確認業務
  • 経費精算・領収書管理・伝票入力
  • 記帳業務・仕分け・会計ソフトの入力
  • 給与計算・年末調整
  • 月次決算・年次決算書の作成

それぞれのサービス内容について詳しく解説します。

売掛金・買掛金管理(請求書管理)

売掛金・買掛金管理(請求書管理)とは、掛取引によって生じた債権債務の管理業務です。具体的な業務内容として、請求書の発行代行や、取引先から受け取った請求書の確認・整理等が挙げられます。

売掛金・買掛金を適切に処理するには請求書管理が欠かせません。しかし取引件数によっては請求書の数が膨大になるため、社内リソースだけでは管理しきれずミスや漏れが起こるリスクが高くなります。

請求書管理を経理代行サービスに委託することで、請求書関連のトラブルを回避できる可能性が上がります。

支払い・入金確認業務

買掛金の支払いや、売掛金の入金に関連する業務です。具体的な内容として以下の例が挙げられます。

  • 買掛金の支払い代行
  • 支払済み買掛金の消込
  • 売掛金の入金確認
  • 入金済み売掛金の消込
  • 未入金分の支払い督促

買掛金の支払期日を過ぎてしまう恐れや、売掛金を回収できず損失が発生してしまうリスクを抑えられます。

経費精算・領収書管理

従業員による立替経費の精算や領収書の管理・整理も、経理代行で依頼できる内容です。

領収書整理は後述する記帳業務に含めているサービスもみられます。

記帳業務

領収書や請求書などの資料をもとに、日々の会計取引を帳簿に付ける業務です。

記帳の内容は各種帳簿や財務諸表、税務計算等の基になる情報です。記帳に少しでもミスや漏れがあると全体の数字がズレてしまい、正しい税額計算ができなくなってしまいます。

正しい記帳のためには簿記の知識が必要であり、知識のない人が対応しようとするとミスの恐れが大きくなります。経理代行サービスでは経理経験の豊富な人が業務を行うため、ミスのない正確な記帳が可能です。

給与計算・年末調整

給与計算や年末調整を請け負う経理代行サービスも存在します。

給与計算にミスがあると、従業員のモチベーションが下がる・従業員が会社に対して不信感を抱く等の恐れが大きいです。また、年末調整は作業量が膨大な上にスケジュールがタイトなため、社内リソースだけで対応するのは難しい部分があります。

経理代行サービスを利用すれば、自社の従業員に負担をかけることなく正確な給与計算や年末調整が可能です。

月次決算・年次決算書の作成

月次決算や年次決算書の作成も経理代行サービスに依頼できる内容です。

決算は時間や手間がかかる作業であり、自社内で対応しようとすると過重な負担がかかる恐れがあります。また、経理だけでなく税務に関する知識も必要です。

自社の負担を抑えながらも正確な決算作業を行うには、経理代行サービスに依頼するのが確実です。

経理代行サービスの活用のコツ(会社事情ごと)

一口に経理代行といっても、依頼者の事業によってサービスの選び方や活用方法は異なります。この章では経理代行サービスの活用のコツについて、会社事情ごとに詳しく解説します。

経理部門が無い企業

経理部門がそもそも無い企業の場合、経理業務全般を一括で依頼するのがおすすめです。代表者や役員が経理業務を行っている企業も多々ありますが、日々の経営業務に追加して経理業務を行うことは大変な作業な作業です。経理業務のミスや漏れが発生するリスクも潜んでいます。

代表者や役員の方がご自身の強みに集中するために、経理業務を代行することは重要な判断でしょう。

経理部門がない企業の多くは、自社内には経理業務に割けるリソースがない状態でしょう。特定の業務のみ依頼する方法では、社内でやるべき経理業務が中途半端に存在し、負担の軽減効果をあまり得られない恐れがあります。

経理に割けるリソースがない場合は経理業務すべてを経理代行に依頼するのが効率的です。なお1つのサービスですべて完結できるよう、税務申告サービスの有無について確認する必要があります。

経理部門が1人経理または少人数

経理部門が1人経理または少人数の場合、経理業務にミスや漏れが生じる可能性があります。また、一人経理が退職した際に、経理部門が弱くなり、信用問題に発展する可能性もあります。

更には決算前や繁忙期などで経理業務が増加したときに一人経理では対応しきれないことも出てきます。作業量が多い業務や専門知識が必要な業務のみを経理代行に依頼するのが良いでしょう。

社内でできることは社内で行い、社内での対応が難しい部分のみを委託することで、社内リソースの有効活用・経理代行サービスのコスト削減が可能です。

試算表がなく資金繰り表も曖昧な状態の場合

試算表ができていない場合は期首分から会計処理を行う必要があります。期首からの経過時間によっては作業量が多く、決算まで余裕がないケースもあるでしょう。資金繰り表も曖昧な場合、さらに必要な業務が増えてしまいます。

業務フローさえ作れてしまえば、月次の試算表・月次決算を作ることができます。銀行や投資家から資金調達する場合、直近の試算表は求められます。資金調達にかける時間を短縮し、早期の資金着金を行いたい場合は、試算表は月次で作る体制が必要とされます。

このような場合、決算作業を含めた経理を短期間で終わらせることが可能と謳っているサービスを選ぶのがおすすめです。規模が大きくスタッフが多く在籍しているサービスはリソースに余裕があり、スピーディーな経理代行が可能な傾向にあります。

経理部門を強化・改革をしたい企業

経理部門を強化・改革をしたいと考える企業であれば、単純な経理代行だけでなく、業務改善サービスも提供する業者を選ぶのがおすすめです。

経理業務を委託すれば自社の負担が軽くなりますが、社内に経理ノウハウの蓄積ができません。そのため、経理部門が成長せず外部サービスに依存し続ける状態になってしまいます。

経理業務の負担を抑えながらも経理部門の強化ができるよう、経理代行サービスとあわせて業務改善サービスを活用しましょう。

コスト削減や採用リスクを低減させたい企業

経理人材にかかるコストの削減や採用リスクの低減は、質の高いスタッフが在籍している経理代行の活用によって実現します。経理代行への依頼ですべてが完結し、経理スタッフの採用が不要になるためです。

経理代行サービスを選ぶ際に、スタッフの専門性の高さや採用基準等を比較するのがおすすめです。

経理代行サービスの依頼先

経理代行の依頼先
経理代行は主に3パターンの依頼先がある

経理代行サービスの主な依頼先として3つの選択肢が挙げられます。

  • 経理代行会社
  • 税理士事務所・会計事務所
  • フリーランス(個人事業主)

それぞれの特徴について詳しく解説します。

経理代行・アウトソーシング会社

経理代行会社は、文字通り経理代行サービスを専門とする会社です。経理代行会社の特徴として以下の5点が挙げられます。

  • 依頼できる範囲が広い
  • ボリュームのある仕事量にも対応可能
  • 経理のプロによる質の高いサービスを受けられる
  • プランの選択肢が豊富な傾向
  • 税務関連は対応できないケースもみられる
    ※税務関連の対応が可能な場合、その旨がわかりやすく明記されているのが一般的です

税理士事務所・会計事務所

税理士事務所・会計事務所は税理士が運営する事務所です。税理士事務所・会計事務所ではサービスの一環として経理代行を依頼できるケースもあります。

税理士事務所・会計事務所における経理代行サービスの特徴は以下の5点です。

  • 記帳代行から税務申告まで丸ごと依頼できる
  • 会計・税務に関する相談も可能
  • 対応エリアを限定している事務所も存在する
  • 経理代行はオプション扱いのケースが多い
  • 士業への依頼になるため費用はやや高め

フリーランス(個人事業主)

個人で経理代行サービスを提供するフリーランス(個人事業主)も存在します。フリーランスによる経理代行サービスの特徴は以下の通りです。

  • 他の依頼先に比べて費用が安く済む
  • スポット依頼や少量の依頼等の柔軟な対応が可能
  • 短納期で対応可能なケースもある
  • 業務の質が個人の力量に大きく左右される
  • 税務関連の対応はできない
  • 業務範囲が限定されており、経理業務全般は依頼できないケースが多い

経理代行の相場

経理代行サービスの費用は業務内容によって異なります。今回は経理部門を丸ごと依頼する場合の費用相場、年次決算書の作成代行の相場、記帳代行の相場の3種類の相場を紹介します。

経理代行の相場

経理代行の相場は、会社規模や委託する業務、依頼する企業側の経理部門の体制次第、地域でも大きく異なります。経理部門を丸ごと依頼するとなると、月額100,000円以上はかかり、会社規模により800,000円ほどかかるケースもあります。

実際に部門ごとを委託すると従業員を雇用するより割高になるケースもあります。ただし費用が割高になるケースは、部門としてそもそも業務量が多く雇用した場合は複数人必要である業務である可能性が高いです。

ここは経理代行を依頼する企業から見積もりとサービス内容を内訳をもらいましょう。

年次決算書の作成代行の相場

年次決算書の作成代行の費用は、100,000円~200,000円が相場となります。年次決算書作成の費用は、記帳データがあるかないかで大きく異なります。一年分の記帳作業を含めて年次決算書を作成すると費用は高くなりますし、記帳データが会計ソフトに入力されているなら費用は下がります。

記帳代行の相場

月間仕訳数料金相場
~10010,000円
101~20015,000円~20,000円
201~30020,000円~25,000円
301~40025,000円~30,000円
401~30,000円~

記帳業務は100仕訳10,000円がひとつの目安です。仕訳数が多くなるにつれ1仕訳あたりの単価が安くなる傾向がみられます。なお領収書整理は記帳代行に含まれており、追加料金は発生しないケースが多いです。

続いて給与計算の費用相場を紹介します。給与計算は従業員一人あたり月額1,000円前後が相場です。前述した記帳代行と違い、従業員数が増えることによる割引は特に行われないケースが多くみられます。

決算書の作成費用は売上規模や決算の内容によって大きく左右されるため一概にはいえません。ただし、最低でも5〜10万円程度はかかるのが一般的です。税務申告も対応できる依頼先の場合、小規模な会社でも10~25万円はかかります。

今回は個々の業務ごとに相場を紹介しましたが、経理業務全般を丸ごと依頼できるサービスもあります。その場合は事前に打ち合わせをした上で料金を決定するのが一般的です。

経理代行サービスを導入するメリット・デメリット

この章では、経理代行サービスを導入するメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

経理代行サービスのメリット

経理代行サービスの主なメリットは以下の5つです。

  1. 本業に集中できるようになる
    経理業務にリソースを割く必要がなくなるため、本業に集中できるようになります。
  2. 人件費を削減できる
    経理人材の採用や育成が不要なため、人件費の作成にも効果的です。
  3. 質の高い経理業務を期待できる
    経理のプロフェッショナルが経理業務を行うため、質の高いサービスが期待できます
  4. 経理業務の属人化が起こらない
    経理は属人化が起こりやすく、担当者に大きな負担がかかりがちです。経理代行を利用して外部委託をすれば、経理業務の属人化を防げます
  5. 不正防止の効果も期待できる
    経理は会社のお金に関する業務である以上、どうしても不正のリスクが高いです。社外のプロに委託をすれば不正のリスクを抑えられる上、作業のブラックボックス化も防げます。

経理代行サービスのデメリット

経理代行サービスには以下のようなデメリットも存在します。

  1. 経理業務のノウハウを蓄積できない
    社内で経理業務を行う機会がなくなるため、経理業務のノウハウの蓄積ができません
  2. 情報流出のリスクがある
    経理代行業者に必要書類を送付する際に送付先を誤る・書類を紛失する等のトラブルにより、機密情報が流出してしまう恐れがあります
  3. コストが高額になるケースもある

依頼する内容や作業量によっては利用料が高額になるケースもあります。
また、経理代行の利用期間が長くなるほど、経理代行の総額が人材を採用・育成した場合にかかるコストよりも高額になる可能性が高いです。

メリット・デメリットの両方を把握した上で、経理代行サービスを利用するか検討することが大切です。

経理代行の導入の流れ

経理代行の導入の流れは大きく以下6つの工程に分けられます。

  1. 業者候補の選定・問い合わせ
  2. サービス内容の確認と自社課題の共有
  3. 提案と見積もりをもらう
  4. 契約
  5. 必要書類の確認・初期設定
  6. 業務スタート

各工程ごとに具体的な作業内容やポイントを紹介します。

1.業者候補の選定・問い合わせ

まずは経理代行で依頼したい内容や業者に求める要素を明確にしましょう。条件を明確にした上で希望に合う業者を探すと効率的です。

依頼先となる業者候補がある程度絞られたら問い合わせをします。問い合わせの後のやり取りでヒアリングの日時を決めるのが一般的です。

なお自社に合うサービスを選べるよう、複数の業者にヒアリングの予約をするのがおすすめです。

2.サービス内容の確認と自社課題の共有

相談・ヒアリングでサービス内容の確認や自社課題の共有を行います。ヒアリングをスムーズに進められるよう、事前にヒアリングシートの作成を依頼されるケースも多いです。

3.提案と見積もりをもらう

相談・ヒアリングの内容をもとにプランの提案や見積もりを提示されます。提示された内容を確認し、依頼するか否かを検討しましょう。

4.契約

提示された提案や見積もりの内容に問題がなければ契約に進みます。契約後のトラブルを防ぐため、業務範囲やルールは細かい部分まで確認することが大切です。また少しでも気になる点があれば、必ず契約の前に質問して解消させましょう。

5.必要書類の確認・初期設定

契約後すぐに経理代行を開始するのではなく、必要書類の確認や初期設定等のための移行期間が設けられます。必要な作業があれば業者側から指示されます。

6.業務スタート

経理代行の準備が整ったら業務スタートです。経理代行がスタートすれば自社内で行う経理業務はかなり少なくなります。業者から書類送付のお願いや質問事項等の連絡が来たら随時対応しましょう。

経理代行におけるよくある質問

経理代行におけるよくある質問を紹介します。

Q
会計ソフトはアウトソーシング会社のものを使うのですか?
A

会計ソフトは、自社の会計ソフトを使うのが一般的です。アウトソーシングの企業が自社のシステムにアクセスしてくれます。

Q
記帳はどこまでの範囲をやってもらえるのか?
A

代行サービス会社によりますが、通帳及び入出金履歴、売掛請求書、買掛請求書、領収証などの資料を提出し、経理処理・仕分けを行い、試算表、現金出納帳、預金出納帳、損益推移表、売掛残高一覧、買掛残高一覧に至るまで作成をしてもらえます。

Q
資金繰り表を別途出してもらえるのか?
A

代行サービス会社によりますが、資金繰り表も出してもらえる会社もあります。

経理代行サービスならアイエーピーにお任せ

アイエーピーの経理代行サービスでは経理業務全般の依頼が可能です。経理代行サービスの活用によって、本業に充てられるリソースが増える・人件費を削減できる等の様々なメリットを得られます。経理代行サービスを活用し、経理に関する課題を解決しましょう。

一口に経理代行といっても業者によって対応できる範囲は様々です。特に税務関連や業務改善アドバイス・サポートは、通常の経理代行サービスでは対象外のケースも多くみられます。

アイエーピーは記帳業務から税務申告まで幅広い業務の対応が可能です。個々の課題や希望に合わせたオーダーメイドでの設計により、最適なサービスをご提供します。経理システムやコストの見直し等、業務改善のお手伝いも行います。

詳しくは「経理アウトソーシング・経理代行」のサービス紹介ページをご覧ください。